![]() |
音楽散歩、ミュージカル界隈 |
藤田 敏雄 著 | |
四六判並製/カバー装 | |
280頁 | |
2007年10月発売 | |
定価2,090円(本体1,900円) | |
ISBN:978-4-901592-44-4 | |
![]() |
|
他の書店で買う ![]() |
- 「第4章 ミュージカル散歩 ブロードウェイの裏通り」より
- 日本人はちょっとカンチガイしているけれど、実はアメリカ人はクソマジメ。
……例えば、アドリブが好きといった印象を受けますが、ブロードウェイ・ミュージカルでは厳禁。
なぜなら、脚本にしても演出にしても練りに練って、いわば筋肉質にできているので、アドリブは余分な贅肉でしかない。
それに、あちらはユニオン(組合)が強力ですから、アドリブで俗受けを狙おうものなら、脚本家組合や演出家組合からボイコットを喰らい、仕事の口がなくなってしまう恐れすらあるのです。 - 日本人はちょっとカンチガイしているけれど、実はアメリカ人はクソマジメ。
- 目次より
- 第一章 音楽散歩
- 散歩道は『ベートーヴェンから浪花節まで』
朝倉摂さん、いずみたくさんと東京下町
観世栄夫さんとギリシャ
市川染五郎さんとブロードウェイ
井上靖さんとシルクロード
小泉文夫さんとモンゴル - 第二章 音楽の二十世紀
- 第三章 ミュージカルの二十世紀
- 第四章 ミュージカル散歩
- 第三章 ミュージカルの二十世紀
- ブロードウェイの表通り
ブロードウェイの裏通り
『マイ・ファニー・バレンタイン』変奏曲
『ビギン・ザ・ビギン』変奏曲
世界一のロングラン・ミュージカル
呪われたガムラン
世界一のロングラン・ミュージカル
ほか
- 著者紹介
- 藤田 敏雄(ふじた・としお)
- 劇作家、作詞家、演出家。1928年、京都市生まれ。宝塚歌劇団、劇団四季を経て、主としてミュージカルの制作(脚本、作詞、演出)に携わり、日本の創作ミュージカルの草分け的存在。また、放送作家としての仕事も多く、1964年にはテレビ朝日のオーケストラ番組「題名のない音楽会」を立ち上げ、35年にわたって企画構成を担当。1970年には演出家として「世界歌謡祭」(ヤマハ音楽振興会)の総監督をつとめた。
- 著書
- 戯曲選集『リリー・マルレーン』(話の特集社)
『ミュージカルはお好き?』(NHK出版)
『シルクロード音楽の旅』(民族音楽博物館)- ※ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。
- 藤田 敏雄(ふじた・としお)