![]() |
消えゆくかやぶき | ――農村共同体の残影 |
市村 与生 著 | ||
A4判並製/カバー装 | ||
写真200葉 | ||
136頁 | ||
1998年12月発売 | ||
定価3,850円(本体3,500円) | ||
ISBN:978-4-900632-41-7 | ||
※返品出荷可![]() |
||
他の書店で買う ![]() |
- 書評・紹介
- 近代社会の構築思想に問いかける
- (新建築)
- 近代社会の構築思想に問いかける
- 収録地域
- 茨城 ◎奥久慈◎西那珂◎笠間◎七会◎八郷
新潟 ◎秋山郷◎松之山◎高柳◎大島村
福島・南会津 ◎田島◎舘岩◎檜枝岐◎伊南◎只見◎昭和◎下郷
山形 ◎上山◎南陽◎長井◎飯豊◎高畠
秋田 ◎秋ノ宮
岩手 ◎江刺◎遠野◎九戸◎山形◎軽米◎旧渋民
青森 ◎南部◎三戸◎新郷◎田子 - 茨城 ◎奥久慈◎西那珂◎笠間◎七会◎八郷
- 著者紹介
- 市村 与生(いちむら・よせい)
- 1921年、茨城県生まれ。明治大学卒。
1979年、長編評論『長塚節論・春は冬に遠くして』、81年『長塚節の短歌』(ともに創林社刊)を発表、独自の自然論を根底に据えた文学・思想論として各方面から評価を受ける。近年は各地を旅して、農村共同体の民俗・風土に、写真を表現媒体としてアプローチ、91年には写真集『石仏・沈黙の微笑』(アーツアンドクラフツ刊)を発表している。- ※ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。
- 市村 与生(いちむら・よせい)