 |
とりこになる本2 |
東京・世田谷の「Fの会」で読んだ本から |
三宅 喜代子 著 |
四六判並製/カバー装 |
本文200頁 |
2013年9月発売 |
定価1,540円(本体1,400円) |
ISBN:978-4-901592-88-8 |
 |
他の書店で買う
  |
- ラインナップ
- あなたは古代ローマ人になる
- アルベルト・アンジェラ『古代ローマ人の24時間 よみがえる帝都ローマの民衆生活』
- 粗い、そして凄い!
- 莫言『蛙鳴』
- 日本語の可塑性
- 大岡信『百人百句』
- いま、ここで生きる
- 姜尚中『あなたは誰? 私はここにいる』
- チェーホフはなぜこんなにいいのでしょう
- アントン・パーヴロヴィチ・チェーホフ『新訳 チェーホフ短篇集』
- イギリス映画を数倍楽しめる!
- 新井潤美『不機嫌なメアリー・ポピンズ イギリス小説と映画から読む「階級」』
- 恐るべし! 明治大正の翻訳家たち
- 鴻巣友季子『明治大正 翻訳ワンダーランド』
- 画家の眼力
- 佐野洋子『神も仏もありませぬ』
- 浜子さんの手塩にかけた料理
- 辰巳浜子『料理歳時記』
- はるかなる母たちのミトコンドリアDNAの旅路
- ブライアン・サイクス『イヴの七人の娘たち』
- スキャンダラスな人生と崇高な作品群
- エイダ・ルイーズ・ハクスタブル『未完の建築家 フランク・ロイド・ライト』
- 出世も金も手に入らなかったが私には文学があった
- 田中優子『樋口一葉「いやだ!」と云ふ』 ほか
- 付録
- 「Fの会」レジュメ
- 「Fの会」で読んだ本(1998〜2013年度)
- 著者紹介
- 三宅 喜代子(みやけ・きよこ)
- 1939年静岡県生まれ。中央大学法学部法律学科卒。横浜在住。著書に『子育ての森の中で』(労働経済社)『現代の国民病 肝炎』(あゆみ出版)『とりこになる本』(アーツアンドクラフツ)『再生工房へようこそ!』(暮しの手帖社)、共著に『婦人問題辞典』(学習の友社)百科事典『NAVIX』(講談社)など。
- ※ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。
- 関連書