![]() |
芭蕉の旅はるかに | シリーズ 旅を歩く旅 |
海野 弘 著 | ||
四六判並製/カバー装 | ||
写真約70点 | ||
224頁 | ||
2005年5月発売 | ||
定価1,870円(本体1,700円) | ||
ISBN:978-4-901592-28-4 | ||
![]() |
||
他の書店で買う ![]() |
- 本書の内容
- 【東海道俳句紀行】
- 日本橋・藤沢・小田原・浜松・岡崎・名古屋・桑名・大垣・彦根・草津・大津・京都など
- 【奥の細道 周遊】
- 千住・鹿沼・日光・黒羽・那須湯本・白河・飯坂・仙台・松島・平泉・立石寺・最上川・出羽三山・酒田・出雲崎・直江津・親不知・金沢・永平寺・敦賀など
- 【東海道俳句紀行】
- 著者紹介
- 海野 弘(うんの・ひろし)
- 1939年東京生まれ。早稲田大学文学部卒業。出版社勤務を経て、現在、美術・都市論などの評論活動に従事。
主な著書に『アール・ヌーボーの世界』(中公文庫)『日本のアール・ヌーヴォー』(青土社)『世紀末の街角』(中公新書)『モダン都市東京』(中公文庫)『1920年代の画家たち』(新潮社)『ヨーロッパの誘惑』(丸善)『モダン・デザイン全史』(美術出版社)『LAハードボイルド』『ハリウッド幻影工場』(グリーンアロー出版社)『陰謀の世界史』『スパイの世界史』(文藝春秋)『新編 東京の盛り場』『華術師の伝説』『百貨店の博物史』(アーツアンドクラフツ)他。
小説集に『慶長茶湯秘聞』(角川書店)『江戸ふしぎ草子』『江戸まぼろし草子』(河出書房新社)などがある。- ※ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。
- 海野 弘(うんの・ひろし)
- 関連書
武蔵野を歩く- 海野 弘 著
百貨店の博物史- 海野 弘 著
華術師の伝説- 海野 弘 著
新編 東京の盛り場- 海野 弘 著