![]() |
魂の還る処 | やま かわ うみ 別冊 |
死んだらどこに行くのか | ||
谷川 健一 著 | ||
A5判並製 | ||
本文168頁 | ||
2013年7月発売 | ||
定価1,760円(本体1,600円) | ||
ISBN:978-4-901592-87-1 | ||
![]() |
||
他の書店で買う ![]() |
- 書評
- 目次
- 序
- 魂の還る処――常世考
- 妣の国への係恋
- 常世―日本人の認識の祖型
- 海彼の原郷―補陀落渡海
- 常世はどこにあるのか
- 明るい冥府
- 東方浄土と常闇の夜―柳田國男と折口信夫の〈常世〉
- 柳田の東方浄土観
- 他界からの来訪神マレビト
- 「まれびと論」の破綻
- [資料]
- ◎柳田國男「海神宮考」「根の国の話」
- ◎折口信夫「民族史観における他界観念」
- 著者紹介
- 谷川 健一(たにがわ・けんいち)
- 1921 年、熊本県水俣市生まれ。東京大学文学部卒業後、平凡社に入社、「太陽」初代編集長をつとめる。民俗学者、歌人、日本地名研究所所長。文化功労者。
『南島文学発生論』で芸術選奨文部大臣賞、第二回南方熊楠賞。『海霊・水の女』で短歌研究賞。『日本庶民生活史料集成』『日本民俗文化大系』で毎日出版文化賞。『谷川健一全集』全24巻など。 - ※ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。
- 関連書
折口信夫 死と再生、そして常世と他界- 小川直之 編
谷川健一 民俗のこころと思想- 前田速夫 編