![]() |
|
折口信夫 死と再生、そして常世・他界 |
|
[季刊]やま かわ うみ 別冊 | |
小川直之 編 | |
A5判並製 | |
本文264頁 | |
2018年4月発売 | |
定価2,420円(本体2,200円) | |
ISBN:978-4-908028-27-4 | |
![]() |
|
他の書店で買う ![]() |
- 目次
- 小川直之 「魂」の死生学―折口信夫の「死と再生」論
- 新谷尚紀 折口信夫と鎮魂の祭儀
- 金子 遊 山のわざおぎ―湯立て神楽の常世観
- 折口信夫[論考+エッセイ]
- 第一部 死と再生
若水の話/貴種誕生と産湯の信仰と/皇子誕生の物語
上代葬儀の精神/霊魂/産霊の信仰/餓鬼阿弥蘇生譚
小栗外伝(餓鬼阿弥蘇生譚の二) 魂と姿との関係/水の女 - 第二部 常世と他界
妣が国へ・常世ヘ―異郷意識の起伏/古代生活の研究―常世の国
常世浪/来世観/民族史観における他界観念 - 第三部 [小説]死者の書
- 折口信夫略年譜(小川直之編)
- 編者紹介
- 小川直之(おがわ・なおゆき)
- 1953年、神奈川県生まれ。國學院大學文学部文学科卒業。博士(民俗学)。現在、國學院大學・同大学院教授。南開大学(中国)客員教授。日本各地の伝承文化のフィールドワークと研究、中国の少数民族、台湾、インドなどの民族文化研究とともに、折口博士記念古代研究所(國學院大學)で折口信夫研究を進めている。
主な著書に、『地域民俗論の展開』、『摘田稲作の民俗学的研究』、『歴史民俗論ノート』(岩田書院)、『日本の歳時伝承』(アーツアンドクラフツ)、編著に、『折口信夫・釋迢空─その人と学問─』(おうふう)、『日本民俗選集』全20巻、『日本年中行事選集』全5巻、『日本民俗』(クレス出版)など。 - ※ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。
- 関連書
日本の歳時伝承- 小川直之 著
松本清張〈倭と古代アジア〉史考- 久米雅雄 監修
谷川健一 民俗のこころと思想- 前田速夫 編
魂の還る処- 谷川 健一 著