![]() |
「団塊世代」の生活誌 |
昭和三十年代を中心に | |
井筒清次 著 | |
A5判並製/カバー装 | |
本文240頁 | |
2022年1月発売 | |
定価2,420円(本体2,200円) | |
ISBN:978-4-908028-68-7 | |
![]() |
|
他の書店で買う ![]() ![]() ![]() |
- 貧しくても明るい、「しあわせな時代」
- 22〜24年に生まれた「団塊世代」の幼少期から青春期までの生活を、世相・風俗とともに振り返る。
- 目次
- 第1章 団塊世代の原風景
- 第2章 住まいと生活
- 第3章 遊びに夢中
- 第4章 楽しかった学校
- 第5章 青春の光と影
- 第6章 青春の終わりと始まり
- 著者紹介
- 井筒清次(いづつ・せいじ)
- 1947年、東京都生まれ、早稲田大学政治経済学部卒業。百科事典・歴史雑誌等の編集を経て、フリーの編集者、出版プロデューサー、ライター。主著に『童謡唱歌の故郷を歩く』『日本宗教史年表』『昭和天皇かく語りき』『天皇家全系図』『天皇史年表』(以上、河出書房新社)、『桜の雑学事典』(日本実業出版社)、共著に『江戸・東京 事件を歩く』(アーツアンドクラフツ)、『酔っぱらい大全』(講談社)等。日本さくらの会会員。
- ※ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。
- 関連書
江戸・東京 事件を歩く- 山本純美・井筒清次 著