![]() |
続 クラシック音楽の感動を求めて |
私を励まし生きる力を与えてくれた音楽 | |
常盤隆 著 | |
四六判並製/カバー装 | |
本文200頁 | |
2024年7月発売 | |
定価2,200円(本体2,000円) | |
ISBN:978-4-908028-97-7 | |
![]() |
|
他の書店で買う ![]() ![]() ![]() |
- 闘病生活の中で得たあらたな「感動」の音楽体験。CD80枚紹介+小澤征爾論
- 「日本の音楽愛好家の姿」(「モーストリー・クラシック」)として前著を書評された著者の続編。本書では、末期がんに侵された著者が、その闘病生活の中で、「私を励まし、生きる力を与えてくれた音楽」としてCD80枚と小澤征爾の音楽を紹介する。
- 目次
- 第1章 あらためて「素晴らしきウィーンの響き」
- 第2章 敬愛する演奏家たち
- 第3章 あらためて「こだわりの曲」の理想の演奏を求めて
- 第4章 私がお薦めする小澤征爾さんのCD
- 第5章 私なりの小澤征爾論
- 第6章 闘病中に聴いて、私を励まし、生きる力を与えてくれた音楽
- 著者紹介
- 常盤隆(ときわ・たかし)
- 1956年、東京生まれ。大学卒業後、大手金融機関に入り、国際部門およびリテール部門に従事し退職。小学校の頃よりクラシック音楽に親しみ、演奏会に通うとともにLPやCDの収集に励んだ。また、フランス留学や海外勤務(シカゴなど)の折は、クラシック音楽の演奏会に数多く親しんだ。一時期合唱団に入って宗教曲を歌ったり、プロの先生についてリコーダーを習ったりしたこともある。所有するCD・LPは3,000枚以上にのぼる(ただし、正確に数えたわけではなく、実態はよく分からない)。著書に『クラシック音楽の感動を求めて―つまみ食い的鑑賞法のすすめ』(2023年、アーツアンドクラフツ)がある。2024年6月10日、永眠。
- ※ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。
- 関連書
クラシック音楽の感動を求めて- 常盤隆 著