![]() |
「満州」植民地文学の研究 |
ジェンダーと他者からみる移民・引揚げ文学 | |
蘇昊明 著 | |
A5判並製/カバー装 | |
本文264頁 | |
2025年5月発売 | |
定価3,850円(本体3,500円) | |
ISBN:978-4-911356-06-7 | |
![]() |
|
他の書店で買う ![]() ![]() ![]() |
- 目次
- 序章
- 第一部 「満州国」という時代ーー移民文学
- 第一章 打木村治『光をつくる人々』論
- 第二章 打木村治「満州」開拓文学における女性についての考察
- 第二部 「満州国」時代とその崩壊へーー牛島春子文学
- 第三章 牛島春子の「満州国」時代
- 第四章 牛島春子と「満州国」
- 第五章 牛島春子の引揚げ作品におけるジェンダーの再編成
- 第三部 「満州国」の崩壊
- 第六章 藤原てい『流れる星は生きている』における朝鮮人像
- 第七章 藤原てい『流れる星は生きている』論
- 第八章 藤原てい『赤い丘 赤い河―十字架を背負って』論
- 第九章 榛葉英治『赤い雪』論
- 著者紹介
- 蘇昊明(そ・こうめい)
- 1987年、中国・承徳市生まれ。2019年9月国費留学生として来日、明治大学文学研究科に入学し、2025年3月博士後期課程修了。博士(文学)。現在、河北北方学院(中国・河北省)日本語科専任教師。日本近現代文学専攻。研究分野:日本植民地文学、引揚げ文学、女性文学。
- ※ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。
- 関連書
石川達三の文学- 呉恵升 著
島崎藤村- 陳知清 著