人文・歴史(63冊)
前へ 63冊中 1−10冊目
![]() |
自然と生きる 自然に生きる 自然民俗誌 [季刊]やま かわ うみ vol.9 |
特集 柳田國男・日本縦断の旅 | |
【巻頭インタビュー】井出孫六「柳田國男の歩き方」 【総論】小島瓔禮「壮大な実験としての旅」 【エッセイで読む〈柳田國男・日本縦断の旅〉】豆の葉と太陽/遠野物語/遊海島記 など 【連載】池内紀/金子遊/色川大吉/森崎和江/富岡幸一郎 |
|
2014年5月発売 | |
定価1,980円(税込み) | |
![]() ![]() |
![]() |
自然と生きる 自然に生きる 自然民俗誌 [季刊]やま かわ うみ 2013.秋 vol.8 |
特集 反・富士山 | |
【巻頭インタビュー】池内 紀「富士山は5合目まで」――池内流登山の楽しみ方 【追悼 谷川健一】 【連載】色川大吉/富岡幸一郎/森崎和江/金子遊 |
|
2013年10月発売 | |
定価1,650円(税込み) | |
![]() ![]() |
![]() |
自然と生きる 自然に生きる 自然民俗誌 [季刊]やま かわ うみ 2013.春 vol.7 |
総特集 昔話・伝説を知る事典 | |
中世末から近世で一千といわれる口碑・民譚・童話などと呼ばれていた話を、「ムカシ」で始まる〈昔話〉に統一したのは柳田國男だった。一方、事実をもとに過去の出来事を伝えてきたのが伝説だった。本書は、昔話・伝説に関わる事柄と、「吉四六話」「瓜子織姫」「一寸法師」「姥捨山」「愚か村話」「小野小町」など昔話・伝説の具体例を、約280項目の〈読む〉事典としてまとめた。 [附]昔話・伝説を知るための40冊の本 【連載】芝山悠平/森崎和江/前田速夫/金子遊/富岡幸一郎 |
|
2013年4月発売 | |
定価1,760円(税込み) | |
![]() ![]() |
![]() |
自然と生きる 自然に生きる 自然民俗誌 [季刊]やま かわ うみ 2012.秋 vol.6 |
特集 新・列島風景論―古代から3・11以後の変化をめぐって | |
3.11の東北大地震以後、大きく風景は変わり、近々来るであろう大震災の不安の中でわたしたちは暮らしている。しかしながら、この列島は古来より、台風、震災などの自然の猛威にたびたび襲われ続けてきた風土でもある。この転変する列島の自然風土と、人々のかかわりを通覧する。 【巻頭インタビュー】 金子兜太 「生きもの感覚」俳句渡世 |
|
2012年9月発売 | |
定価1,760円(税込み) | |
![]() ![]() |
![]() |
自然と生きる 自然に生きる 自然民俗誌 [季刊]やま かわ うみ 2012.夏 vol.5 |
特集 地ベタリアン宣言―地べたに立つこと | |
【巻頭インタビュー】西江雅之 自然児(地ベタリアン)的世界観のすすめ 異郷に溶け込む”ハダシの学者”が地ベタリアン的世界観を語る。 【座談会】「地ベタリアン」を考える 野生と知性とサバイバル 服部文祥×山内明美×松尾寿裕 |
|
2012年6月発売 | |
定価1,760円(税込み) | |
![]() ![]() |
![]() |
自然と生きる 自然に生きる 自然民俗誌 [季刊]やま かわ うみ 2012.春 vol.4 |
特集 災禍の地の諸声―3・11後、1年 | |
【巻頭インタビュー】森崎和江 いのちの声を掬う旅 | |
2012年3月発売 | |
定価1,760円(税込み) | |
![]() ![]() |
![]() |
自然と生きる 自然に生きる 自然民俗誌 [季刊]やま かわ うみ 2011.冬 vol.3 |
特集 東北・民とこころ | |
民俗の宝庫といわれる東北で起きた「東日本大震災」。谷川健一が東北人の死生観を民俗学の視点から考察。洋画家の野見山暁治が見た震災の風景、東北を第二の故郷とする色川大吉の歴史エッセイなど、各界の第一人者たちによる東北再生の思いを掲載。 | |
2011年12月発売 | |
定価1,760円(税込み) | |
![]() ![]() |
![]() |
自然と生きる 自然に生きる 自然民俗誌 [季刊]やま かわ うみ 2011.秋 vol.2 |
特集 自然を壊す 自然を生かす | |
東日本大震災から半年。長年にわたって「東北学」を打ち立てた赤坂憲雄氏と、各地域での実践者たちが、再興に向けて具体的に論考する。原発が自然とのかかわりで何を壊し、代替エネルギーが何を生み出すのか。現地の声も含めて報告する。 | |
2011年9月発売 | |
定価1,760円(税込み) | |
![]() ![]() |
![]() |
自然と生きる 自然に生きる 自然民俗誌 [季刊]やま かわ うみ 創刊号 2011.夏 |
特集 災禍の記憶 | |
かつては身近であった〈やま〜かわ〜うみ〉の中で営まれた、人間と自然のかかわりを、歴史・民俗学・文学・哲学など多彩な現在の視点からあらためて思考する自然民俗誌。 | |
2011年6月発売 | |
定価1,760円(税込み) | |
![]() ![]() |
![]() |
自然と生きる 自然に生きる 自然民俗誌 [季刊]やま かわ うみ 創刊準備号 2011.春 |
クローズアップ 山との対話 | |
かつては身近であった〈やま〜かわ〜うみ〉の中で営まれた、人間と自然のかかわりを、歴史・民俗学・文学・哲学など多彩な現在の視点からあらためて思考する自然民俗誌。 | |
2011年3月発売 | |
定価1,320円(税込み) | |
![]() ![]() |