![]() |
いのちの自然 | やま かわ うみ 別冊 |
十年百年の個体から千年のサイクルへ | ||
森崎 和江 著 | ||
A5判並製 | ||
本文192頁 | ||
2014年2月発売 | ||
定価1,980円(本体1,800円) | ||
ISBN:978-4-901592-96-3 | ||
![]() |
||
他の書店で買う ![]() |
- 書評・紹介
- 目次
- [書き下ろし]巻頭エッセイ
- 石炭について学んだことなど
- 未公刊詩篇+エッセイ
- 天災・人災の彼方へ
- 壮大な炭鉱労働記憶画――山本作兵衛さんありがとう
- 追悼・谷川健一
- 1970-2013エッセイ選
- 自分探し……故郷・韓国への確認の旅、『サークル村』創刊宣言など
- 伝承と聞き書きの旅……からゆきさんが抱いた世界、宗像海人族など
- 「産」の思想……さわやかな欠如、子育てと自然との対話など
- いのちの自然……原初のエロス、新しいいのちなど
- 森崎和江を読むための全著作ブックガイド
- 著者紹介
- 森崎 和江(もりさき・かずえ)
- 1927 年、朝鮮大邱生まれ。44 年、福岡県立女子専門学校(現・福岡女子大学)入学。47 年卒業後、結核で佐賀療養所に入所。49 年、丸山豊主宰の『母音』の同人となり詩を発表。58 年、上野英信、谷川雁らとともに文化運動誌『サークル村』を創刊。59 年、女性交流誌『無名通信』を創刊。60 年、谷川雁が組織した大正行動隊に参加。63年、対馬へ取材、68年、招かれて韓国・慶州へ。その後、70〜80 年代は、沖縄や列島各地を取材する。60 年代末よりラジオドラマを多く手掛ける。著書多数。
- ※ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。
- 関連書
鳥居龍蔵 日本人の起源を探る旅- 前田速夫 編
岐路に立つ自然と人類- 今西錦司 著
魂の還る処- 谷川 健一 著