黒古一夫 近現代作家論集
現代社会をどう生き、表現したのか―。
生み出された作品と作家・詩人を批評する正統を行く近現代作家論集。
[本作家論集の特色]
◎近現代の活躍中も含めた作家・詩人十三人の作品と軌跡を論じる
◎現在進行形の作家、大江健三郎、村上春樹、村上龍の軌跡を作品とともに追い、批評する
◎わかりやすい文章、豊富な資料で、作家入門に最適
◎読みやすい九ポ一段組で、単行本二冊以上を一冊に収録
◎各巻に著者による解説・解題を付す
黒古一夫 近現代作家論集 第1巻 |
黒古一夫 著 |
北村透谷論 小熊秀雄論 北村透谷論―天空へお渇望 小熊秀雄論―たたかう詩人 著者解題 |
2019年10月発売 |
定価5,280円(税込み) |
黒古一夫 近現代作家論集 第2巻 |
黒古一夫 著 |
大江健三郎論 林京子論 作家はこのようにして生まれ、大きくなった―大江健三郎伝説 大江健三郎の「反核」論 林京子論―「ナガサキ」・上海・アメリカ 著者解題 |
2019年6月発売 |
定価4,180円(税込み) |
黒古一夫 近現代作家論集 第3巻 |
黒古一夫 著 |
村上春樹論 村上春樹―「喪失」の物語から「転換」の物語へ 村上春樹批判 著者解題 |
2019年7月発売 |
定価4,180円(税込み) |
黒古一夫 近現代作家論集 第4巻 |
黒古一夫 編 |
村上龍論 立松和平論 村上龍―「危機」に抗する想像力 立松和平の文学 著者解題 |
2019年8月発売 |
定価5,280円(税込み) |
黒古一夫 近現代作家論集 第5巻 |
黒古一夫 著 |
小田実論 野間宏論 辻井喬論 小田実―「タダの人」の思想と文学 野間宏―人と文学 辻井喬論―修羅を生きる 著者解題 |
2019年11月発売 |
定価5,280円(税込み) |
黒古一夫 近現代作家論集 第6巻 |
黒古一夫 著 |
三浦綾子論 灰谷健次郎論 井伏鱒二論 三浦綾子論―「愛」と「生きること」の意味 増補版 灰谷健次郎―その「文学」と「優しさ」の陥穽 井伏鱒二と戦争―『花の街』から『黒い雨』まで 著者解題 |
2019年12月発売 |
定価5,280円(税込み) |